税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

コミュニケーションに必要なことってなんだ?

time 2016/11/07

img_1171

アドバイスがほしいなら、聞く耳を持て、相手に聞いてほしいなら、わかるように話せ、と言う話です。

先日起業の準備をしている知人が、アドバイスがほしいということで会ってきました。

まだタマゴの段階で、実際に商売を始めるにはまだ時間がかかるか、ひょっとすると起業自体もしないかも…という状態でした。

コンサル系の仕事を考えているようで、壮大な構想を熱く語るのですが、具体的な計画はなさそうです。

マーケティングの手法を使って、自分のやろうとしているビジネスの見込みについて分析したそうで、専門用語びっしりの説明を聞かされても、申し訳ないけれど半分もわかりませんでした。

もっと誰にでもわかる言葉で説明した方がいいとアドバイスしたのですが、「シロウトじゃあるまいし」の一言で却下されました。

いろいろ意見を求められたのですが、何か言うと「でも、それは」とか「そんなこと言っても」ばかりで、結局自分の素晴らしい起業の構想を語りたかっただけで、意見を聞きたかったわけではなかったようです。

じゃあ、そのままやってみれば、です。

マーケティングをちょっぴりかじった私ですらチンプンカンプンのプレゼン、誰が聞くんでしょうね。

 

聞く耳を持つことと、わかってもらう話し方、これコミュニケーションの基本です。

聞く耳を持つ

人のアドバイスをすべて鵜呑みにしていては自分がなくなって流されてしまいますが、耳を傾ける姿勢は大切です。

大きなお世話が多いのは確かですが、中にはいいことも混じっていますので、それだけを取り入れればいいのです。

自分に有益なアドバイスと有害なアドバイスを見分ける力を養うためにも、いろんな人の話を聞いたり本を読んだり、情報に触れる機会をたくさん持つことです。

わかってもらえるように話す

税理士に多いのですが、専門用語を多用するのは、あまり有能ではない証拠です。

専門用語を一切使わないで話すのはなかなか難しいのです。

自分の中に落とし込んできちんと理解していなければ、噛み砕いて説明はできません。

私は極力専門用語を使わずに、説明することを心がけていますが、たまに怪しくなると難しい言葉を使って逃げるときも正直あります。

相手にわかってもらいたいなら、相手にわかってもらえる話し方をする。

どんな職業だって同じはずです。

わからないサービスなんて受けたくありませんし、わかるように話してもらおうと聞き返しても、同じことを繰り返すだけだと、もういいやとなります。

 

同じことはメールやブログにも言えます。

自分のことをわかってもらうために書いているのですから、わかりやすくて興味を引くような内容にすることが大切ですよね。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

個人事業主の確定申告専門税理士です。

領収書丸投げのおまかせパックで確定申告も楽々です。

詳しくはこちら

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

個人事業主の方のちょっとした悩みや相談、大募集中です。

お答えは、ブログ上でさせていただきます。

こんなこと、聞いたら笑われるかな?という質問ほど大歓迎です。

静岡生活