税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

私が税理士になるまでのこと

time 2016/08/24

 

IMG_1047[1]

以前結婚していたときに、相手の親の経営する会社の経理をしていました。

仕事は割とコンスタントにあるのに、資金繰りがどんどん悪くなってきます。

原価管理をきちんとしていないため、これが原因ではないかと原価計算を始めたところ、余計なことするなとなりました。

経費の使い方に問題がないかと洗い出して進言したところ、銀行と結託して会社を乗っ取ろうとしていると言われる始末。

それでも従業員もいて、みんなの生活がかかっているから投げ出すこともできず、何とか立て直せないかと必死で探りました。

そうこうしてる間に資金繰りは悪くなる一方で、毎月支払いができるのか、手形は落ちるのか、給料は払えるのか、綱渡りで本当に苦しかったのです。

不安で夜も眠れないことがあったり、つらくて涙したり、こんな生活がこの先もずっと続くのだと思うと、絶望的な気分になったものでした。

何とか手立てはないものかと、会計事務所の担当者に相談したところ、「それなら、毎月棚卸しましょう」と即答。

絶対違うと思いました。

資金繰りに行き詰って、今にも倒産しそうな会社へのアドバイスが「毎月棚卸」って…

餓死寸前の人に「作物を植えましょう」って言ってるのと同じことです。

まずは水と食べ物じゃないですか?

資金繰りを圧迫している原因は何か、現状を分析して突き止めて、とりあえず応急措置じゃないでしょうかねぇ。

そのあとで強い財務体質に変えていくにはどうしたらいいか、ちゃんと社長と話し合ってほしかったです。

もう死んでいるなら、一番被害が少ないような会社のたたみ方を提案してほしかったです。

こんなんでいいなら、私だって税理士になれるさ。

こんな税理士、要らないと、強く思った出来事でした。

結局、会社を辞めて(離婚というより、こちらの方が近いです)、本当に税理士になりました。

今の自分がちゃんとできているか、ちょっと自信はありません。

自分の苦しい経験があるから、何とかしてあげたい、何かできることはないかと、一生懸命になりすぎて空回りすることもあります。

お客さまの要求と私の考えが相容れないこともあります。

ただ、経営者の方の手助けをしたいという気持ちだけはずっと大切に、正しくてより良い方向を一緒に探って行くことはこれからもずっと続けていきます。

 

☆★☆★編集後記☆★☆★

バラの元気がなくなってきたので、茎を短く切り戻して一輪挿しに生けたところ、生き返りました。

時には思い切った処置も大切ですよね。何事においても。

静岡生活