税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

財布がパンパンなので、こんなものを作ってみた

time 2015/10/30

IMG_0337

作らないでおこうと思うのにたまってしまうポイントカード。

クレジットカードやキャッシュカードもどんどん増えてしまいます。

そこで、こんなものを作ってみました。

非常に使い勝手がよかったのでご紹介します。

カードホルダー

すべて100円ショップです。

用途別に分類して入れてみました。

使ったものは

  • 3枚一組のカードケース(やわらかいもの)
  • ラミネートインデックス(インデックスラベルにビニールがついているもの)
  • ケースが収まるサイズの容器

なぜこんなものを作ったか

私は帰宅するとバッグの中身をすべて出して、クローゼットの中のかごに入れています。

次の日使うバッグに、かごの中から必要なものを選んで入れる、この作業を毎日繰り返しています。

女性は日によって使うバッグを変える人も多いのではないでしょうか。

バッグからバッグへ直接移すと、たまに忘れ物をしてしまいます。

定期や、家以外のカギなど、小さいものはバッグの中のポケットなどに入れるため見落としがちです。

一見面倒くさい作業のようですが、大した手間ではありませんし、これをするようになってから忘れ物が極端に少なくなりました。

一時バッグインバッグを使っていた時期もありましたが、バッグインバッグから取り出してバッグの中にちょっと入れたものが迷子になるなどしたため、結局やめてしまいました。

毎日使うものを厳選して持って行く習慣をつけると、余計なものを持たなくなります。

バッグの底で忘れ去られた飴やゴミが出てくることもなくなるでしょう。

これと同じ「使う物のみ持って行く」という考えで、たまにしか使わない会員権やカード類は財布から出してしまって、使う時にカードケースごと持って行って、帰ってきたらケースに戻せばいいのではないか、と思ったのです。

カードの整理の仕方

まず、家じゅうのご自分が管理しているカードを集めます。

財布の中や引出しの中に分散しているすべてのカードです。

これを、用途別に分類します。分類の仕方は人によって違いますが、「診察券」「美容院」「ドラッグストア」など種類別や、「新宿にあるお店」「ルミネ」など、行先で立ち寄る可能性のあるお店をグルーピングするのもいいと思います。

ちなみに私は

  • 病院
  • ドラッグストア
  • 伊豆
  • 新潟
  • 調布パルコ

など、種類別と行先別を混在させています。

グループ分けするときに、カードが1枚だからと言って、無理にグルーピングしないのも重要です。

見つけやすいことが一番の目的ですから、ケース1つにカードが5枚入っているものもあれば、1枚のものもある、それでいいのです。

また、分ける際にいらないカードは捨ててしまいましょう。

1回行ったけど相性の悪かったお医者さんの診察券や、作ったけどもう買い物しないであろうお店のポイントカードは、迷わず捨てましょう。

もしかしたら行くかもしれないところのカードは「使っていない」カードケースを作って、そこに入れてあります。

私は、何年か前に手術した病院の診察券は念のためとってあります。

スーパーのポイントカードやメインバンクのキャッシュカードなど、よく使うカードのみを財布に戻せばかなりすっきりするはずです。

まとめ

ポイントカードがぎゅうぎゅうに入っている財布はあまり見栄えがよくありませんし、レジのところでポイントカードを探すのも一苦労です。

インデックスを付けたカードケースに入れれば取り出すのも簡単です。

あと、財布をすっきりさせるためにもう一つしていることは、毎晩レシートを取り出すことです。

その日のうちに買ったものを手帳につけて、処分しています。

不要なものを取り除くのが片づけの第一歩です。こんなちょっとしたことでずいぶん変わりますよ。

 

☆★☆★編集後記☆★☆★

夫がどうしてもインカムをつけたいらしく、昨日購入してご機嫌でいじってます。

バイクで走るときの音のない世界が好きなのに、イヤホンからずっと声や音楽が聞こえてくるってちょっと複雑です。

二人で走ってもちょっと孤独を楽しみたいような・・・

静岡生活