税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

安易な借り入れは破たんのもとです

time 2016/04/08

a0006_002418

事業の内容によっては、多額の資金が必要な場合があります。

また、事業拡大のための設備投資の場合にも資金が必要です。

そんな時は融資を受けるのが一般的です。

借入の苦い思い出

私自身は借入にはどうしても抵抗があります。

税理士になる前の小さな会社の経理をしていたときの経験があるからでしょう。

その会社は、業績悪化に伴って、どんどん借り入れが膨らんでいきました。

私が経理をするようになった当初は、なんとか月々の返済は滞ることなく行っていました。

そのうち買掛の支払や手形を落とすのが精いっぱいになり、返済が滞るようになりました。

信用金庫の担当者は融通が利きすぎて、返済したことにして追加の融資をどんどんしてくれます。

社長が融資の申し込みに行くときには、「どうか断られますように」と心の中で祈っていました。

社長は経営改善などまるで頭になく、そのうち景気がよくなるはずだと何も手を打ちません。

いつのまにか借入が億の単位になり、何度もリスケした挙句返済できなくなりました。

社長は商工ローンやトイチにまで手をだそうとしだして、不安で眠れない夜が続きました。

経営者の責任

会社には社員がいます。

社員には家族がいます。

この人たちの生活は自分の肩にかかっているということを、経営者は自覚しなくてはいけません。

会社がなくなると、みんなが困るのです。

借入をするのにも、安易に借りずに返済の見通しについても考えるべきです。

運転資金がショートするならその原因を探って改善策を考えます。

設備投資を考えるなら、その投資がもたらす利益について考えてから行います。

実績を作るために借入をおこす人もいるでしょうが、借金に対する抵抗がなくなるのは少し怖い気がします。

借金も財産のうちということも言われますが、借りたら必ず返すという当たり前のことを常に頭において、実行可能な返済計画のもとに上手に金融機関と付き合っていただきたいと思います。

 

☆★☆★編集後記☆★☆★

今日は八王子で一日研修でした。

お昼に入ったお店のかわいい店員さんが、帰り際に「ありがとうございました。お気をつけて」と声を掛けてくれたのがうれしかったです。

元気なあいさつで明るい気持ちになれました。

静岡生活