税理士やめて なにしよう

愛車のZ900RSとバイク三昧のセカンドライフを目指して

捨てることの罪悪感

time 2015/11/19

a1370_000427

大量買いの損得

以前住んでいたところの近くに、なんでも安い八百屋がありました。

TVでも取り上げられたこともあるそうで、いつも主婦でごった返しています。

そのお店ではすべてのものが箱や大袋入りで、ちょっとほしい人には向きません。

お店を教えてくれた人曰く、三分の一は傷んでいて使えないがそれでもスーパーより安い、余ったら捨てるのにも惜しくない価格、だそうです。

そこで買い物をする人は三分の一を捨てるのを承知で買っていきます。

私は食べ物を捨てることに抵抗を感じて、結局一度も買い物をしませんでした。

たくさん捨ててもスーパーで買うより安い。これって本当に得してるんでしょうか。

捨てることに罪悪感を持とう

日本人は子供のころから「ものを大切にしなさい」と教わってきました。

捨てられないという心の奥には、この考え方が染みついているのかもしれません。

そういいながら私は捨てるのが大好きです。

自分にとって必要のないものはどんどん捨てます。所有しているものの総量は人より少ないと思います。

食器や鍋、服や靴で、2,3度使っただけで捨てたものもありました。

でも、いらないというだけで使えるものを捨てることに抵抗がないわけではありません。

趣味が合わないものを買ってしまったこと、必要ないのに粗品をもらったこと、反省しながらゴミ袋に詰めます。

同じことを繰り返しながら、無駄遣いしたこととゴミを出してしまったことを後悔しています。

衣類などに比べて食品はあまり無駄にしないのですが、それでも粉類は使い切れないことがよくあります。

食べ物を粗末にすることは、他の何よりも最悪感があります。

捨てないために最近ではすべて一番小さいサイズを買うようにしています。

調味料はもちろん、ニンジンなどあまりたくさん使わない野菜も1本単位で買っています。

ものをたくさん買ってため込む人は、捨てる罪悪感を味わったことがないのではないでしょうか。

家の中の不用品を一同に集めて一気に捨てたら、罪悪感を味わえるかもしれません。

この罪悪感こそが「次から必要なものだけ買おう」という反省につながり、片づけのきっかけになります。

片づけの基本は「捨て」て「しまう」です。

捨てなければ片づきません。

大量にものを買ったら大量に消費し、大量に捨てる。そうしなければやがてゴミ屋敷のようになってしまいます。

捨てることに罪悪感を持てれば家に入ってくるものを吟味して、捨てる量も減らすようになるでしょう。

まとめ

野菜なんかをたくさん買うと、使い切れなくて腐らすことも多いのではないでしょうか。

結局、大量買いより割高に感じる少量買いの方がお得だったりします。

一度捨てる罪悪感を強く感じると、ものとの付き合い方が変わりますよ。

 

☆★☆★編集後記☆★☆★

通販の買い物で一番よかったのがズボンプレッサーです。

昨年のクリスマスプレゼントでしたが、毎日よろこんでせっせと使ってくれているようで、プレゼントした甲斐がありました。

静岡生活